SBI証券で日経平均「プット」のeワラント購入の仕方

以下の説明はパソコン画面からSBI証券のeワラント購入方法となります。

まず、ログインし①の「取引」をクリックし、続いて②のeワラントをクリックします。

eワラントをクリックすると次の画面となります。が、SBI証券は闇側の企業なのでしょう。なんと、上場企業のワラント債の扱いを辞めてしまいました。購入できるのは日経平均だけとなります。

ということで、SBI証券で購入できるのは日経平均のeワラントとなります。赤丸の「インデックス」をクリックすると次の画面となります。そして、購入するのは「プット」です。「コール」は絶対に買わないでください株価暴落時に値上がりするのはプットです。

右端の「買付」ボタンを押すと次の画面になります。8月24日月曜、今週にブラックスワンが起きるということなので、私は1815回(27500)と1814回(26000)を購入してみました。これは、それぞれ株価が27500円以下、26000円以下に値下がりすると利益が発生します。

当然のことですが、26000円以下より27500円以下の方が確率が高くなります。そのため、販売価格は1815回(27500)の方が高くなりますしたがって、XDayに向けて本格的に購入するのは20000円のプットです。ただし、SBI証券は9月8日満期となるワラントしか販売していません。ので、本番はeワラント証券でないとダメなようです。やはりSBI証券は闇側なのでしょう。

では、買付です。

eワラントの販売は1000株単位です。①に1000株単位で数量を入力します。②は購入価格ですが、上の売気配値の価格ならすぐに購入できます。次に③にチェックを入れ④にパスワードを入力して発注します。

上画像の「注文確認画面へ」をクリックすると次の画面となります。

赤枠内のように、1株1.33円、1000株が1330円で購入できます。「注文発注」ボタンを押して購入完了です。

今週はブラックスワンイベントがあるので、27500円は1万株購入してみました。

ということで、日経平均のワラントを購入するなら20000円プットです。ご覧のように、以下はすべて9月8日満期ですが、9月17日がXDayと気づく前に380000万株購入しています。これは、おそらくチリとなります。